インターネットの普及により、加速し続けるネットショップの需要。
これから始めようとしている方も多いと思います!
そこで、ネットショップを始めるにあたって、色んなノウハウを勉強したいと思い、何か役に立つ本はないかな?と探している方も・・・
ですが、ネットショップについて勉強するにあたって、私は『本』は必要ないと思います。
今回はなぜ『本』は必要ないかを説明していきます!
ネットショップを始めるにあたって知りたい事とは?
ネットショップ開業するにあたって本を探す理由としては【解らない事を調べる為】が主な理由だと思います。
そのわからない事といえば
- Amazonや楽天などの販売サイトの違い、どこがオススメかを知りたい
- 仕入れ先を知りたい
- 売れる為のコツを知りたい
- 気を付けるべきポイントを知りたい
- 販売サイトへの登録方法を知りたい
- 開業するまでの道のりを知りたい
こういった事でしょう。
ですが、こういった悩みを解決してくれるのは本だけではありません!
実は、お持ちのスマートフォンやPCのインターネットで
- 【Amazonと楽天出店 どっちがおすすめ?】
- 【ネットショップ おすすめ仕入れ先】
- 【ネットショップで売れるコツ】
- 【ネットショップ 気を付けるべき事】
- 【Amazonで販売する方法】
- 【ネットショップ 開業方法】
こういったフレーズで調べれば、かなり高い確率で経験者のブログや、販売サイトのヘルプページなどがヒットし、ヒントを教えてくれるでしょう!
ネットショップを本で学ぶ欠点 デメリット
ネットショップを本で欠点として次の4つが考えられます。
- 把握しきれない
- 問題を解決する為に時間がかかる
- 情報が更新されてない
- 買っただけで満足してしまう
では1つずつ説明していきます。
本で学ぶ欠点① 把握しきれない
現在販売されているネットショップについての本は数多く有ります。
その1冊あたりのページ数は数百ページにもなります。
例えばあなたがゴルフの上達の為に本を買い、全て読み終えた後、いざ本番を迎えました。
そこで、本で学んだ事を事細かく覚えているでしょうか?
中には覚えている方も居ると思いますが、全てを覚えている方は少しだと思います!
そして、多少の知識があるのであれば良いのですが、知識ゼロの状態で専門用語が出てきたら、更に覚えるのに時間が掛かるでしょう。
本で学ぶ欠点② 問題を解決するのに時間が掛かる
いざ出店作業をしていると、初めての事なので疑問点にぶつかるはずです。
その際、解決しようと本を出し、目次から解決法が載っているページを探すという作業をすると思います。
であれば、その問題点をネットで調べた方が、確実に早く解決するでしょう!
また、気になる記事はフォルダーにお気に入り登録できるので、ワンクリックで解決法が見つかるかもしれませんね。
本で学ぶ欠点③ 情報が更新されてない
私自身、現在(2022年9月)でネットショップを運営して約4年半経ちます。
この4年半という期間で何回か規約や、管理ページの配置画面、出品する為の方法が更新されています。
つまり販売サイト側も、運営者に向けて解りやすい画面にアップデートしてくれたり、日本の情勢を考え出品規制を変えたりしています。
なので【Amazonに出品 解りやすく図解で説明!】という本があったとしたら、もしかすると現在の出店申請画面とは異なっている場合が多いです!
であれば、最近に更新された出品方法を書いた記事をネットで調べた方が確実でしょう。
また、出店の為に必用になる書類も増えている場合もあります。
確実なのは、販売しようとしているサイトのヘルプページです!

本で学ぶ欠点④ 買っただけで満足してしまう
これは全員という訳ではありません。
ですが例えば10人が『ネットショップを始めよう!』
そう思った時に実際に行動するのは約1人と言われてます!
そのくらい今まで自由だった時間を使って新しい事を学ぶという行動を起こせる人は少ないんです。
なので、頭では始めたいと思っているのに行動は後回し、とりあえず本を買って暇な時読もう。
こういった行動を起こす方もいるはずです。
であれば、ネットショップを始めようと思った瞬間にPCやスマートフォンで色々情報を集め、出店作業をしながら解らない事はまたネットで調べるという、先に行動を起こす方を私はおすすめします。
売るコツは本ではなく自分が良く知っているはず
ネットで商品を売るコツを知りたいと全員が思うと思います。
ですが、実はこの答は自分が良く知っているはずです。
普段あなたがネットで物を買う際、無意識で数万点ある中から1つの商品を選んでいると思います。
自分が1つの商品を選んだポイントを思い出してみましょう。
売れる物を探すコツについてはこちらの記事で説明してますので、是非一緒に読んでください。
最後に
ネットショップを始めるという事は案外誰にでもできます!
本当に大変なのは、ショップ開店後売上を維持しつつ運営を続けていくという事です。
先ほど説明した通り、10人に1人しか行動を起こさないというように、ライバルは少ないのかもしれませんが、既に永年出品している、いわゆるトップセラーのお店も数多くあります。
ですが、必ず抜け道はありますので是非頑張りましょう!
いちを基本的なネットショップの始め方の記事をこちらで説明してますので、是非一緒にご覧ください!
ありがとうございました!